ご挨拶

乗り物好きを自任していましたが、このところ徒歩での旅行がマイブームです。

2018年2月27日火曜日

航空券、選択の基準は?(画像あり〼)

 ベルリンに住んでそろそろ20年、日本には年に1、2回は帰る。もちろん飛行機で。

 はじめは飛行機に乗るだけでワクワクしたものだが、35歳を過ぎる頃から憂鬱になってきた。理由は頭痛。加齢が原因なのだろうが、ヨーロッパと日本の間を飛ぶ長時間のフライトでは離陸後5時間も経つともうダメだ。はじめはアルコールを控えたり、運動をしたりと対策を試みたがあまり効果がなかった。

 しかし最近、効果的な対策を見つけた。それは利用する飛行機(機種)で航空券を選ぶ、ということ。Google Flightをはじめ、航空券を比較するサイトを見ると、航空会社、値段、飛行/乗継時間、席のピッチ(エコノミークラスの場合)が表示される。選択の基準として価格は重要だが、価格がいくら高くても頭痛は避けられない。

 去年の10月のことだが、ベルリンから東京へ飛ぶのにカタール航空を使った。ベルリン(テーゲル空港)からドーハまではボーイング777、ドーハから東京まではエアバス350。その後、11月にも帰国。その時は全日空。ベルリンからデュッセルドルフまで鉄道を使ったがデュッセルドルフから東京まではボーイング787。さらに今年になってからもう一往復、ベルリンからブリュッセル経由で東京にボーイング787で飛び、帰りは東京からフランクフルトまでボーイング777。利用したのは全日空。

 この中で頭が痛くなったのは、長距離ではボーイング777の時だけ。カタール航空の場合、ベルリンとドーハの場合、頭が痛くなってきたところで着陸だったので好都合だった。つまりボーイング787とエアバス350では頭が痛くならない、という経験をした。キャビンの気圧が従来機よりも高いと聞いていたが、頭痛から免れられたのはそのせいだろうか。それとも偶然?

 日本とヨーロッパを結ぶ長距離では、ボーイング747、777、787、エアバス330、340、350、380が利用されているが、キャビンの与圧が高いのは、ボーイング787とエアバス350。両機種の利用機会はこれから増えていくだろうが、航空券を買う時の重要な基準になりそうだ。

ポーランド航空のボーイング787、成田空港にて。ベルリンとはワルシャワ経由でつながっている。いつか使ってみたい。

最後までお読みいただきありがとうございます。ご感想、ご要望、ご質問のコメントは大歓迎です。ブログランキングのアイコンをクリックしていただければ、モチベーションのアップにつながります。フォローもよろしくおねがいします。ダンケ・シェーン!

にほんブログ村 海外生活ブログ ベルリン情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 海外生活ブログ ドイツ情報へ
にほんブログ村

0 件のコメント:

コメントを投稿