ご挨拶

乗り物好きを自任していましたが、このところ徒歩での旅行がマイブームです。

2011年10月30日日曜日

ミュージアムU(1) - U Sophie-Charlotte-Platz(ゾフィー・シャルロッテ広場駅)

この駅のホームには、地下鉄が建設されたときに描かれたと思われる完成予想図が展示されています。ということは、100年以上も前の作品? 本物でしょうか、レプリカでしょうか。見たところオリジナルのような感じですが。
駅自体も出入口がちょっと増えたくらいで、構造的には竣工時とあまり変わっていないようです。そして壁や柱と言った素材も当時のまま。東京の地下鉄は、古い路線もどんどん改修されて、きれいな新素材をつかってまるで舞台のセットのようですが、ベルリンの地下鉄は、改修する場合も昔と同じような素材が使われるようですね。質感に圧倒されます。

さて作品を見ていきましょう。

作品1:Nollendorfplatz
現在はこの駅にはドームがなく、骨組みだけが再建されました。いつか現在の姿も紹介します。


作品2:Gleisdreieck
おそらくGleisdreieck駅でしょう。ここの部分は地下鉄が地上に出て高架鉄道になっています。Gleisdreieckは「線路三角」という意味ですが、昔はインターチェンジのように立体交差とランプが組み合わさって三角形になっていたようです。



作品3:Hallesches Tor??
この駅は、??です。Hallesches Torだと思いますが、断定できません。
昔は地下鉄でも腕木信号機が使われていたようですね。



作品4:??
これもどの駅と確定できませんが、入口の感じでどこかわかるかもしれません。今度探しに行って来ます。



作品5: ??
どこでしょうか。入口が特徴的です。下を路面電車が走っていますので、Eberswalder Straßeでしょうか。



作品6:??
どこでしょうか? 見たことあるような・・。


作品7:車内
ベンチは木製のようですから三等車でしょうか。乗降口と座席の間には仕切板があって車内は落ち着きがあります。



作品8:Warschauer Straße?
当時はWarschauer Brückeと言ったそうですが。



作品9:路線図
タイトルにはHoch- und Untergrundbahnと書かれています。つまり高架及び地下鉄道ということですね。ここに描かれている路線がベルリン最古の路線です。



館内1:
柱には装飾が施されています。

館内2:
その柱の柱頭部分です。古典建築の影響でしょうか。まさに鉄の殿堂。


作品9の一部:料金表
赤字は早朝料金でしょうか。時差通勤にご協力を、という感じかな。
等級は三等と二等があります。一等車と言うのは、かなり特別なのか、当時は地下鉄には設定されていなかったようですね。



作品10:Wittenbergplatz
この特徴的な建物はこの駅をおいて他にありません。高級デパートKaDeWeの最寄り駅です。



作品11:入口
どこの駅でしょうか? Theodor Heus Platzにこんな入口があったような?

作品12:入口
Zoologischer Gartenと書いてありますが、こんな入口あったかな?
この装飾は、アールデコの影響でしょうか。



作品13:列車入線
これはこのSophie-Charlotte-Platz駅だと思われますが、柱の感じはちょっと違いますね。
その次の写真は、この駅の現在のようです。比べてみて下さい。




作品14:改札口
今のベルリンの地下鉄には改札はなく、ときどき車内検札が回ってきて、切符を持っていない人は懲罰的料金を徴収されるようになっていますが、当時は改札もあったのでしょうか。



作品15:Wittenbergplatz?
天井や柱が凝った造りですね。


作品16:Stadion
これは今のOlympia-Stadionのようですね。当時はオリンピック以前ですから、Olympiaとはいわなかったのですね。



 一部割愛しましたが、作品群を紹介しました。現在の姿とこれらの作品を並べると面白いかもしれませんね。いつか、そういう視点からも紹介します。

0 件のコメント:

コメントを投稿