ご挨拶

乗り物好きを自任していましたが、このところ徒歩での旅行がマイブームです。

2013年5月25日土曜日

ハンブルク港誕生祭を見学に(3)港誕生祭へ

 朝早い列車でベルリンからはるばるハンブルクまで来て、人気のない寂しい通りをすたこら歩いて貨物埠頭までやってきたのに、目的のAstorの内覧は許されず、意気消沈して市街地のウォーターフロントに引き返す。
 くよくよしても始まらないと気を取り直してハンブルク港の旧客船ターミナルへ。横浜で言えば大桟橋のような歴史のあるターミナルだが、現在は港巡りの遊覧船中心の桟橋になっている。趣のある石造りの建物の周りは歩行者天国になっていて祭り見物の人々で賑わっていた。




 そして港には誕生祭に集まった帆船や客船が多数停泊し、さらにひっきりなしに集まってくる。こんなにたくさん一度に集まってエルベ川の河口にできた港が船でつまってしまうのではないかと心配するほど。港のプロムナードを歩いていると、博物館船リックマースの後ろをフェニックスライゼンのMS Artaniaが通り過ぎる。


 プロムナードにいればまだまだ入港してくる客船を観られそうだが、かなりの人ごみなのでどこかゆっくりと船を見物できるところを探しているとこの船が目に入ってきた。これはハンブルク港の保存船MS CAP SAN DIEGO。保存繋留されているのは山下公園の氷川丸と同じだが、実はこの船動態保存。一度訪ねてみたかったのだが機会がなかったのだ。


 次から次へと大型クルーズ船や帆船が入ってくるのに、この保存船に入ろうと言う物好きはそうは多くはない。デッキに上がればここからでも入港してくる船をゆっくり眺められそう。というわけで入館決定!

 消沈した気分がだんだんと浮上をはじめた瞬間。

2013年5月13日月曜日

ハンブルク港誕生祭を見学に(2)Astorの見学に来たのだが・・

 ハンブルク中央駅に10時半に到着。ここまでは順調。ここからSバーンに乗り換えてVeddelという駅へ。線路の向こう側では、港祭りだというのに、海には目を向けず列車に向けられたカメラの放列が。ほどなくHKXの列車が通過。皆さんこれを撮りに来ていたようだ。この列車も一度乗ってみたい。たしかTEEの車両が使われている。

 話をこちらに戻すが、今日この駅に来たのはAstorというクルーズ船の内覧に参加するため。この近くのO'Swaldkaiという岸壁に停泊している。駅からは、その岸壁までは遠くはなさそうだが、何しろ客船ターミナルではなく貨物用の岸壁なのでだだっ広い港湾施設をとぼとぼと歩いて行く道のりは実に不安。整備される前の横浜新港埠頭はこんな感じだったのではないだろうか。刑事物のドラマで、犯人を追いつめるのはこんなシーン。

 駅を出てまずはこんなところを通って港湾地帯に入る。


 監視所のようなところに張り紙がある。この先には港湾博物館があるらしいが、そんなところに行く物好きはそう多くはなさそうだ。


 付近はこんな感じ。石畳の舗装道路と煉瓦作りの現役倉庫。港湾都市ハンブルクを感じさせる風景が広がる。


 そして目的の船が見えてくる。黄色い煙突は元Hapag LloydのColumbus、現Hamburg。その後ろが目的のAstor。



 貨物用の埠頭O'Swaldkaiは、国境地帯になっていてこれ以上の撮影はできない。埠頭に近づき、内覧のための受付に並ぶ。参加するのはやはり高齢の方々が多いが、手続きに手間取っているのか、長い列はなかなか短くならない。やっと私の番になったのだが、ここで哀しい出来事が・・。

 Transoceanクルーズ社からの招待状がメール配信で来たので、それにしたがって内覧に申し込み、身分証明書にパスポートを持ってベルリンからやってきたのだが、受付では私の名前は登録されていないと・・。確かにメールで登録書式を送ったのだが。

 招待状はお持ちではないのか、船のスタッフに知り合いはいますかと受付のスタッフは訊いてくれたが、招待状を持ってくるようにとは指示されていなかったので持って来なかったし、スタッフに知り合いはいない。万事休す。

 楽しみにしていた内覧だったので残念ではあるが、食い下がってもみっともないので潔く諦めることにした。こういうのを縁がなかったと言うのだろう。寂しい道を駅へと引き返すとショックが身にしみるが、仕方がない。帰りの列車まではまだ時間がたっぷりある。港祭りもあるし、他の楽しみを探せばいい、と自分に言い聞かせて歩いていた。

2013年5月12日日曜日

ハンブルク港誕生祭を見学に(1)ハンブルクへICで

 5月11日、ハンブルク港誕生祭(Hafengeburtstag)という港祭りを見にハンブルクを訪問。何度か行ったことのある街だが、観光目的の訪問は実に久しぶり。

 行きは、ベルリン・ズュードクロイツ駅からSylt島Westerland行きのIC2074列車。この列車ドレスデンを早朝に出発し、ベルリン、ハンブルクを経由して東フリースラントのズュルト島までを走る。ドレスデン-ベルリン-ハンブルクというとチェコ、オーストリア、ハンガリーからのECのルートだが、ドイツ国内のICも走っている。たしかチェコ所属の編成でもドレスデンで運転を終了する車両は、ICに区分されている。昨年ベルリン-マルメー-コペンハーゲン-ハンブルク-ベルリンと乗ったときにこれに当たった。

 今回のICは、ICとは言いながらレストラン車もビストロ車もない、1/2等座席車のみの寂しい編成。ベルリン-ハンブルクは車内販売もなくとてもSachlich。純粋な移動のための列車。楽しみと言えば車窓からの景色を楽しむという非常に純粋なもののみ。そろそろ「列車の旅を楽しむ」というと形容矛盾になりそうな気配がしてきた。こういう列車は、かつてはD列車に格付けされていたのだろうが、今やICに出世?、というよりはIC自体のレベルが下がったというべきか。かつての主要ICはほとんどICEに置き換えられ、それから取り残されたICとIRやDが今のICを構成しているので、仕方がないという気もしないでもない。

ベルリン・ズゥードクロイツへ列車が入線
列車はベルリン中央駅を出るとほぼ満席。やはり予約は必須。 それでも今回は通路に人が溢れるというほどの混雑でもなく、救われた。

IC二等車開放室。ほぼ満席。

 ベルリン・シュパンダウ駅を出た列車は、Wittenberge、Ludwigslust、Büchenと停車してハンブルクへ。ハンブルクへは定刻の到着。ここでは電気機関車からディーゼル機関車にバトンタッチ。

ハンブルク駅にて。電気機関車を切り離す作業が行われている。オレンジ色の服を着た作業員の姿が見える。

ハンブルク中央駅。作りが少し変わっている。一つのホームをaとbに分けて同時に二本の列車の発着に使用することもある。

 ハンブルク到着後、Sバーンに乗り換えて目的地へと向かった。